Marantz SA 8260 (SACD) 修理

Marantz SA 8260 (SACD) 修理

中古で購入したこの機械は数年以上前から TOC の読み込み不良があったが, 同一 CD でも読んだり読まなかったりであった, 最近は読める CD が減ってきたので修理を考えた. ネットではいろいろな記事が出ていたが, レーザー pick-up 部と回転系含めた部品を交換するのが最も簡単だ. KHM-230AAA レーザーヘッドオーディオシステム部品というものが適合で, 私が Amazon で購入したメーカは FOTABPYTI と書いてあり, 送料込みで 6127円であった. 直ちに送られてきたのは以下の部品である.

これは絞りを開いた写真で失敗.

次は CD プレイヤーの上蓋を開けたところで, 直ちに CD を出し入れする機構とレーザーピックアップユニットが一体となった黒いプラスチックに囲まれた部分が分かる.

このユニットは 4 つのねじで固定されていて簡単に外せる. 観察すると左の後ろに薄い帯状のフレキシブルコードが, 上からも同様だがより細いもの1本そして普通のソケットがひとつ裏面に付いており, 合計 3 つの端子を外す事で裏面にアプローチできる.

ユニットを裏返すとこうなっている. 交換する部品はゴムブッシュのようなものを介して本体ユニットからは浮遊する構造になっている. ここに見える 4 つのねじを外して部品を交換する. これは極めて容易.

中央左上の基盤上に見える黒い十字.  ここには購入時半田が盛られてあった. これを取り去ると動作すると ネット情報にあって, そのとうりにした. この情報が無いと直せない. 説明書はまったく入っていないのだ. またこの半田盛りはピックアップの回路を保護するためにショートさせているとのこと.  部品さえ手に入れば いとも簡単に CD プレイヤーを修理することができる. 修理に出すは面倒であるし, 新品が買えてしまうほどの高い代金を払わされてはかなわない. 場合によっては廃棄しなくて良いものをしてしまうことになる. しかもどこも調整する必要が無いのはありがたいこと. 読み込めないので聞けなかった CD を久しぶりに聞くのは楽しいものだ. その後こんなすごいサイトも見つけました. さらに古くて動かない DENON DCD1200 の部品も探したがないという返事であった.