国産電気機関車 EH10

EH10

誠文堂新光社刊「機関車ガイドブック」によると, EH10は国産最大最強の電気機関車であり, 小学生時分にはあこがれていました. これは 2008 年に名古屋丸栄百貨店開催の鉄道模型展で見つけたしなのマイクロのキットから製作したものです. 売れ残りなのかいろいろな部品がおまけで入っていました. 発売当時の価格と思われる 21000 円であり, 掘り出し物だと勘違いし買ってしまったのです. 実際は知る人のみぞ知るむつかしいキットで, 苦労の連続, 情報不足でした. もとの設計では台車の動きの制限で小半径レールの走行は望めません. オリジナルの駆動系はいろいろと疑問を感じるものでした. おまけに付いていたインサイドギヤを使用した凡庸な構造で作製するしかありません. 付いているダイカストの台車は他メーカーと比較しても遜色なく良くできていると評価されており, なんとかモチベーションを保つしかありません.

オリジナルの駆動機構はしなのマイクロ独特なもので, 車両の長軸方向に平行にモータの軸が並ぶものです. インサイドギヤは製作不能を見込んでキットに追加されていたようです. 上写真右の台車がオリジナルの形態で, ギヤはイモねじをフリーにしてあり, 2軸駆動です. エンドウの集電キットを裏面から付けましたがレールに近い部位での集電であり, 脱線するとシューが動いてしまいます. ちなみに写真上の左に見えるインサイドギヤの軸距は台車の軸距より短く, 台車に新たな軸穴を開けました. したがって車輪の位置が軸箱とはずれているのですが幸いにもあまり目立ちません. MP ギヤなどに変更したいところですがあえてこの仕様です. その後すこしづつ修正を加え 10 年が経過, なんとか最初の完成に近づきました. 車両同士の連結には工夫が足りず, とはいえ小半径を走行可能にするにはある程度の車両間距離が必要で間が抜けてみえます.

 

塗装はGSI クレオス Mr. メタリックカラーGXメタリックブルーにわずかにメタリックバイオレットを加え, クリヤも吹きましたが失敗です. 鏡面仕上げが目標でしたがほど遠いものです. 塗装面の粗造, はみ出し, むらなど, 失敗のすべてがそろっています. それでもなんとか点灯も終了. 最後の写真はフォトショップで手を加え, 塗装むらを隠しています. (2018.2.4)

輸入/国産蒸気機関車へ

戻る