A型インフルエンザに対する経口薬として発売された塩酸アマンタジンはパーキンソン病の治療薬としてよく知られている. 左中大脳動脈梗塞で失語症を発症し, 寝たきりになって, 施設に入所している患者さんが紹介されて脳神経内科を受診した. 紹介状にはこのようにあった. 患者さんはパーキンソン病で薬剤コントロールを受けている様子だが, せん妄があって抗ドパミン薬である抗精神病薬の投与を考えている. ところがドパミン薬であるLドパをすでに飲んでいるので拮抗する薬剤は処方しにくくどう考えたら良いのか. というものである. 従ってパーキンソン病の治療薬のLドパがせん妄を引き起こしているのかも知れない. 私は自分の病院が関わっているのでLドパがどこから処方されたのかを電子カルテでいろいろ調べたがはっきり分からないのだ. 当院の脳神経外科で脳梗塞の治療を受けて塩酸アマンタジンが処方されていることは分かっている. その後は何カ所からの施設を経て現在のところに入所しているが, パーキンソン病の治療をしているとどこにも書かれていないにもかかわらず突然処方に加えられている. 私の推論はこうである. 塩酸アマンタジンはパーキンソン病の治療薬であると同時に脳梗塞後の自発性改善にも用いる. 脳神経外科が後者の適応で処方したのがパーキンソン病の治療をしていると勘違いされて, パーキンソン病の最も強力な治療薬であるLドパを追加処方されてしまったのではないかと. 処方は施設の医師からかも知れない. 患者は麻痺は軽く, 四肢はまったく固縮がなく, 振戦もないのでパーキンソン症状とは言いがたい. 私は MIBG 心筋シンチを依頼して, 心筋への十分な取り込みを確認することでパーキンソン病ではないという最終判断をした. 紹介状に対しては, パーキンソン病ではないのでLドパは中止してけっこうですと書いた. 実は脳梗塞後の自発性低下に対する塩酸アマンタジンは, 一般開業医さんでもよく処方されており広く周知されている. 私も処方したことがあるが残念ながら紹介されてきた患者さんに対して同薬の中止を求めることの方が多かった. この薬は夜間せん妄や興奮などの副作用がよくある. また同薬は他にも著効する事があって, それはパーキンソン病に対してLドパを処方した時に生じる不随意運動に対してである. と言うわけでこの薬の使い方にはコツがあり, 副作用も出やすい. 薬物の功罪はどの薬にもあるものだが, 最近それを痛感した事例であったのでここに記した.
鬼頭氏作製超弩級ターンテーブルが我が家に
師匠鬼頭定明氏がかつて作製したターンテーブルの 1 号機を譲っていただけることになった. すでに 2 号機を愛用していた氏はこれを廃棄する予定であるというので, 喜んで取りに行った. 我が家に到着したのは 2023 年 4 月 7 日夕刻である. 早速同日には PD300 の置かれていた場所に設置した. 台枠とターンテーブル (プラッター) は分離して運搬したが, 両者一体では重くて一人では持ち運べられない. 台枠を設置後上からターンテーブルを載せることは一人でできるが逆にターンテーブルを抜くことは一人ではできないので人の力を借りる. 以前も述べたが磁石の反発で浮いている構造であるが軸は1/100mm の精度で軸孔に刺さっているので均等な力で持ち上げないと抜けないのだ. 抜くときに中腰の状態になるので一人で持ち上げられない. 小型水準器で適当に水平を出して回してみる. 直前にスマホにインストールしたRPM speed and wow というアプリを使って RPMと WOW を測定する. 残念なことに1.6% などと高い WOW 率が測定された. またWOW がグラフで書かれるのを見るとサインカーブが描かれた. 60/33.3 という事で約1.8Hz で回転速度に変化があることになる?. モータープーリーを介してターンテーブルは 5mm 幅のゴムベルトで回転している. 張力はあまり関係ないと思ってモーターは適当なところに置いていたが, ベルトがすこしタイトであるらしい. モーターの設置やベルトの張りや本体の傾きの設定など非常に様々なパラメーターで wow が変化し, 非常にシビアな設定が要求されることが分かってきた. 軸孔はオイルレスメタルで作られており注油は不要であるが, 手で回転させたときにわずかに摺動音がした. 手元にさらさらのシリコングリースがあったのでダメ元で塗ってみたら音は消えた. 多少は軸の回転には摩擦抵抗があるようだ. 現在はたこ糸を使用して wow は 0.18~0.25% まで低下し, これで実際に音楽を聞くとピアノの緩徐演奏でも聴覚的に wow は感じられない. 聴覚的にはピアノの音が最も鋭敏に wow を反映している.
Marantz SA 8260 (SACD) 修理
Marantz SA 8260 (SACD) CD プレイヤー修理
CD プレイヤーは古くなるとレーザーの問題などで CD 上の TOC という情報を読み込めなくなるようです. ネットには自分で修理する記事が載っており, 運良く私も直すことができました.
上記が中古で購入して TOC 読み込みができなくなった SACD プレイヤー
これが手に入れ, 交換した部品です.
Marantz7 再製作完成
有名な真空管プリアンプ Marantz 7 のコピーを 42 年ぶりに再製作した.CR によるトーンコントロールは cut / boost の方向が逆になってしまったが直さないことにした. 1 kHz 矩形波出力を持つ小型のオシロスコープをお借りし, トーンコントロールがすべての段で正しく動作することが確認できた.最低限度の配線でフォノとCDが試聴できることを確認したのだがいざすべての配線をし終えると低域で発振し本当に参った. 完成にはほど遠いことが判明. 一度基板も外して部品の付け間違いが無いか確認. 一部左右の配線が逆になっている部分があったが直しても発振には変わりなく, ネット記事を参考にフォノ 出力に 1kΩ の抵抗を直列に入れると見事に解決された.
この写真では配線が一部左右が逆になっている. 初心者の失敗である. この写真では 1k Ωはまだ入れていない.
遂にコロナ感染
自分だけはコロナに罹らないだろうと思っている人は私以外にもたくさんいらっしゃることと推察します.5日前の土曜日の深夜に右の咽頭痛を初発にしました。土日と37.5℃までの発熱と倦怠感がありました.その後咽頭痛の増悪と咳, 痰です.本日も改善というよりは症状が変わっています.みなさんが言われるようににおいと味がなくなりました.耳が少し詰まった感じがします.これは昨日調子が悪いにもかかわらず大音量でオーディオを聞いてしまったからかもしれませんが.症状がどのように変化増悪するのかがわからないのは嫌なもので、現状でも適当に室内で遊んでいてもよいのか安静が必要であるのかよくわからないのです.ネットにあるごとく症状の増悪に気づかぬことがあるので本当に油断は禁物.とりあえず喘息の薬のシムビコートを試すことにしました.
Marantz 7 再製作
42 年前の作品を現在の部品で再製作する事ができるか試してみたくなり, 部品を検索すると揃いそうな予感がした. 作るしかない. しかし 2022 年の夏も本当に暑くてとてもホビールームに行くことができない.
それでもシャーシの穴開けはすべて成功しあとは配線工作である. すこしずつ前に進むしかないが, 難工事が続く. 42 年前に一夏で製作できたとすると若さにはかなわない.
進行性核上性麻痺の患者さんが急増
超高齢化社会で進行性核上性麻痺という病気のかたは急増している.この病気はパーキンソン症候群のひとつで良い治療薬がなく,リハビリテーションや介護が主体となる. パーキンソン病の方より発症年齢がすこし高く,それによって脳梗塞の合併やその他の認知症を併発していることで診断が困難である面もある. 脳室が第三脳室を含めて大きくなるので正常圧水頭症という脳神経外科が得意とする病気との鑑別も問題となるのだ. 初発症状としては①認知症②パーキンソン症状③小脳失調症などを主体として徐々に進行し,寝たきり,誤嚥性肺炎でなくなる. 注意すべきは小歩,すくみ足, 易転倒性が主体となる「すくみ足をともなう無動」のタイプで,しばしば他疾患(多発性脳梗塞, 正常圧水頭症)と誤解されることがある. 本日は土用丑の日でうなぎ登りで急増する進行性核上性麻痺患者さんのことを思いついた.
負のスパイラル 8
まとめる能力
いつからか文章などをまとめることが苦手になってきた. 私の認知障害によるものか否か不詳だが. 頭のいい人というのはある意味まとめることが上手であることかも知れない. 現在は情報量がやたら多いのでそれを取捨選択, 整理, 順位付けしてまとめる, しかもすばやくする能力が要求される. 前にも述べたが私は症例報告というのをある程度してきた. 症例報告が採択されるには狭い範囲のことではあるが十分情報を集めた上で批判されないように予防線を張り巡らして考察を書けば良いはずだ. 私の場合その結果どうなるかというと, 考察がやたら長い文章になってしまうのだ. IM という journal は症例報告に長さの上限がないので長過ぎるを理由に reject されることはない. さて, われわれ英文を苦手とするが, 文章が長くなると一目みてどこになにを書いたかがわかりにくいのである. 邦文では漢字などがアイコンになってマーカーになる. 英文では同じ事を異なる場所に 2 回書いても気付かぬという失敗もする. 英文を自在に操って論文を書くのは相当な努力となんと言っても motivation が必要だ. 話は戻って, 一流英文雑誌の症例報告は概して短く, うまくまとめる能力が要求される.
ED16 (鉄道模型社製) レストア
初期国産電気機関車のひとつである ED16 を鉄道模型社製の中古未塗装の完成品として手に入れ, レストアした. 真鍮製のお皿のような車輪をスポーク輪心に交換するのはさほど容易ではなかった.
レストア記事はこちら
ED22キット (フクシマ模型製) 完成
フクシマ模型製の ED22 キットを完成させた. ヤフオクで中古を手に入れたものだが微妙なディテールが一部に施された仕掛品であった. 動力はアルパワーを使用したが実は苦労の連続. 点灯工作をする気力はもはや無しだ.
工作記事はこちら