HO/16番 コントローラー

HO/16番 コントローラー

直流電源としてアマチュア無線用を流用しています. これはアルインコ製無線機器用安定化電源器(DM305-MV) です. 私は左上に見えるvolumeで電圧が0から調整できると勘違い, 実は出力は6〜15Vでした. アマチュア無線用として極端に低い電圧は不要なのでしょう. 仕方なく50Ωのレオスタットを直列に繋ぎ速度調整ボリュームを左いっぱいにしたときに動力車が動き出さないようにし. そのうえで速度調整ボリュームを回して使用していました.

最近になってPWM(パルス幅変調)という直流の制御装置では超スロー運転が可能で, 少々線路が汚れていてもスムーズな走行が得られることを知りました. そこで試したのが下の回路です. 上記電源からの直流をこの回路に入力して使用します. 名古屋の第2アメ横ビルに細々と残っていたお店のひとつで見つけました. もちろん net にも出ています. マイコンキットドットコムのMK-510 というものです. キットではなく手っ取り早く完成バージョンを購入し3546円でした.

仕様:
・ 電源電圧:モーターと装置の電源は共通。
電源12V系または24V系を使用可能(ジャンパーピンで切替え.ハンダ付け不要)
12V系:約8Vから15Vのモーターに対応
24V系:約15Vから30Vのモーターに対応
・ 動作電流:最大15A

・  駆動用トランジスタ:インターナショナル・レクティファイアー社 のパワーMOSFET       IRF3205(または相当品)
・ 制御方式:PWM(約140Hz)
・ 制御範囲:0%から100%
・ 出力端子:5mm幅の平型端子オス
・ 基板サイズ:約79mm x 43mm x 30mm(高さ)

周波数の変更が可能な MK-511 というものも有るようです. モーターから音が出るのですがおそらく制御周波数と同じ周波数の音なのでしょう. 制御周波数によってなにが変わるのかもうすこし知りたいところです. 効果はどうかというと, 線路と車輪をきれいにしておけばかなりスムーズな発進が可能です.すなわち夢の超スロー運転が可能です. 雑音もいわゆるインバーター音に似通っていて, 電気機関車に似合っています. 驚くべきことに欧米型では振動音がまったくでないものがあります. 欧米型では車輪が汚れにくく, キャパシターと抵抗(CR)をモーターに並列に付けてスパークが出ない様に, また容易に車輪が汚れないようにする回路上の工夫がされておりその性でPWM制御でモーターが発振しないのかも知れません.

レオスタットが入っていたbox に無理矢理基盤を入れて端からボリュームを出しました. 左端にみえるのがPWM制御のボリュームノブです. 世の中は進歩して多くの方がデジタル制御でサウンドなどを楽しんでいるのでしょうか, 私は遅れていてせいぜいこの程度です.

MK511 へ変更

調子が悪くなり (急にスピードが変化する) マイコンキットの MK511 を購入し, タカチの箱に入れました(2020.12.6).

仕様:
・ 電源電圧:モーターと装置の電源は共通。
電源12V系または24V系を使用可能(ジャンパーピンで切替え。ハンダ付け不要)
12V系:約8Vから15Vのモーターに対応
24V系:約15Vから30Vのモーターに対応
・ 動作電流:最大30A
・ 駆動用トランジスタ:インターナショナル・レクティファイアー社のパワーMOSFET IRF3205(または相当品)
・ 制御方式:PWM(パルス幅変調)
・ パルス周期:押しボタンスイッチにより設定可能
(設定時にLEDがその番号と同じ数だけ点滅)
1.約100Hz、2.約200Hz、3.約400Hz、
4.約800Hz、5.約1.6kHz、6.約3.2kHz
7.約6.4kHz、8.約12.8kHz
・ 制御範囲:0%から100%(0%のときLEDが点灯)
・ 出力端子:5mm幅の平型端子オス
・ 12V空冷ファン接続端子:2ピンのピンヘッダ
・ 基板サイズ:約97.3mm x 39.8mm x 30mm(高さ)

鉄道模型のモーターとの相性は最も低い周波数の 100Hz が良いようです. ボタンで順次周波数が上がっていきますが発生する音の高さも応じて上がります. 発進は低周波数の方が安定しています.

基盤はひっくり返ってしまったが, 回り止めの孔を180度間違えたので, こうなってしまった. 特に問題なし. やはりこの回路にヒューズを設定することを忘れた. 出力には真面目に端子を付けた. ここにバナナプラグを差して使用することにした. (2021.01.01)

MK510 への回帰

さてMK511 ですが車輌の発進があまりにも良くないので MK510 と再度比較. するとMK510 の方が低い音を出していることが判明. 壊れてはいなかったので箱を換装しました. 今度は快調に発進します. データ上は MK510 は140Hz, MK511 は最低が約100Hzとなっています. なぜか MK510 の方が低速発進が可能なのです. 理由は不詳. 携帯用のオシロを持っていない. (2022.6.5)